NEWS代表毒性化合物データベース scChemRDBはこちら
-
2019.10.31
年会
2020年4月13日に2020年度年会(京都大学)を開催します。
-
2019.10.31
幹事会/委員会
11月26日に第六回幹事会・運営委員会(横浜薬科大学)を開催します。
-
2019.11.22
報告
日本動物実験代替法学会 第32回大会(産総研)にて講演を行いました。
「代替法としてのヒト幹細胞への大きな期待-その驚くべき潜在能力」
「国際幹細胞バンクの概要と細胞標準化の基礎となるヒト細胞アトラス」
-
2019.11.16
報告
Pharmacy of University研究会(六本木アカデミーヒルズ)にて講演を行いました。
「iPS細胞を用いた薬剤作用ターゲットの予測システム」
-
2019.10.16
報告
「第二回scChemRISC研究会」(横浜薬科大学 Leo Esaki記念ホール)を開催しました。
-
2019.10.07
報告
近畿経済産業局KRIC基礎セミナーにて講演を行いました。
「AIと幹細胞を用いた創薬・再生組織検査事業への応用例」
-
2019.10.01
報告
第三回プロトコル策定タスクフォース委員会(京都大学CiRA)を開催しました。
-
2019.08.30
報告
2019年日化協LRI研究報告会にてポスター発表を行いました。
-
2019.08.27
報告
第四回毒性物質選定タスクフォース委員会(横浜薬科大学)を開催しました。
-
2019.06.10
報告
第五回幹事会・運営委員会(東京・ボゾリサーチセンター)を開催しました。
-
2019.04.26
報告
第一回規約改訂委員会(京都大学CiRA)を開催しました。
-
2019.04.10
報告
第二回プロトコル策定タスクフォース委員会(京都大学CiRA)を開催しました。
-
2019.03.27
報告
第三回毒性物質選定タスクフォース委員会(横浜薬科大学)を開催しました。
-
2019.03.12
報告
京都府京大オフィス産学連携セミナー「データサイエンスと未来〜AIが拓く科学技術と産学連携〜」で講演を行いました。
-
2019.02.27
予算
日本化学工業協会LRI第7期研究課題に採択されました。
-
2019.02.15
報告
2019年度年会・シンポジウムを開催しました。
-
2019.01.17
報告
第四回幹事会を開催しました。
-
2019.01.16
報告
第一回プロトコル策定タスクフォース委員会を開催しました。
-
2018.12.11
報告
iPS細胞ビジネス協議会(京都)で講演を行いました。
-
2018.12.10
報告
製薬協基礎研究部会総会(京都)で講演を行いました。
-
2018.11.27
報告
第二回毒性物質選定タスクフォース委員会(東京)を開催しました。
-
2018.10.09
報告
CBI学会2018年大会(東京)で講演を行いました。
-
2018.09.28
予算
AMED GAPFREEに技術提案書を掲載しました。(管理番号:1019)
-
2018.08.30
報告
第三回幹事会を開催しました。
-
2018.08.20
報告
プロトコル策定準備委員会を開催しました。
-
2018.07.18
報告
第45回日本毒性学会学術年会(大阪)で講演を行いました。
-
2018.05.25
報告
OpenTox Asia 2018(東京)で講演を行いました。
-
2018.05.24
報告
HAB研究機構主催の第25回学術年会(つくば)で講演を行いました。
-
2018.04.01
報告
システム・バイオロジー研究機構と幹細胞を用いた化学物質リスク情報共有化に関する共同研究契約を締結しました。
掲載:産経WEST、岩手日報、日本経済新聞、日刊工業新聞
-
2018.02.16
報告
「第一回scChemRISC研究会」を開催しました。
-
2017.10.27
報告
「拡大コンソーシアム説明会」を開催しました。
掲載:京都新聞、毎日新聞
-
2017.10.20
報告
バイオチップコンソーシアム(JMAC)第103回ワーキンググループ会議(東京)で講演を行いました。
-
2017.09.13
報告
ホームページを公開しました。